2019新年おめでとうございます

今年は色々プライベートで節目の年でもあり、ハーブやアロマのコトももっと色々やってみたい1年です。 

昨年後半に、2年ほどちょこちょこブログを書いていた「aranjia-herbnoarukurashi」→URLは

https://aranjia-herbnoarukurashi.amebaownd.com/ 

の画像がいっぱいになってしまいましたので、整理しつつも限界・・・となり


こちらで改めて書いていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

元のブログの方も講座案内等はしばらく更新していきます。


さて、

新年最初は正月花のお話。 

正月飾りと一緒でこちらも12月28日までにしつらえました。 


松 : 
1年中葉を落とさず青々していることから不老長寿の象徴とされていますが、神様がいらっしゃるための目印の意味も。
今回は後者を願い飾りました。 


南天 : 
「難を転ずる」という意味に転じ、不浄をはらうとされています。
正月の赤い実と言えば千両のたたずまいも大好きなのですが、やはり意味から南天を飾りました。 


豪華に飾ってみたいと思いつつ、今年はますますシンプルに。きりりと1年を迎えるつもりで選んだ2つでした。 



また
今回正月花を選ぶにあたって、バラも四季を通じて花が咲くことからおめでたい花とされることを知りました。中国では「長春」といい、春が長く続くという意味から長寿の意味があるそう。 


春が長く続く・・っていいコトバです。 


今年は我が家にも、そして皆様にもよい春が来ますように🌸

Aranjia's Ownd

ハーブとアロマ、そして植物のある暮らし2

0コメント

  • 1000 / 1000