カタクリの花-自然教育園

山手線内で森林浴を楽しめる国立科学博物館付属自然教育園 

カタクリの花が満開です


一歩入ると自然🌿

そうそう、ムクロジの実はもうないかなと道を見渡すと

ありました!

うさぎのフンみたいなのが
ムクロジの種
固いので羽根つきの羽に使われるもの

黄色が落ちたばかりの実
春一番が吹いた日だったので
バラバラと落ちてくれたみたい
道に落ちて踏まれるのを待つばかりの実をソープナッツ体験用にいくつかいただきました。


2月に目をのぞかせていた福寿草は
すっかりヨモギ風
あちこちに生えていた
ユリ科 ばいも
水辺のコサギ
本日メイン目的
カタクリの花
片栗粉は元々カタクリの鱗茎のデンプンでしたが、今はジャガイモがメインになってしまいました。
いつか本物の片栗粉を使ってみたいですね
続いて今が旬の花
アマナ
甘菜の名前は鱗茎と葉が食用となることから。鱗茎にはカタクリのようなデンプン質を含んでいます

葉はさっと茹でて食すそう
山に入った時にいつか…
都心でのんびりの小1時間でした
国立科学博物館付属自然教育園 
目黒駅もしくは白金台駅徒歩7分

Aranjia's Ownd

ハーブとアロマ、そして植物のある暮らし2

0コメント

  • 1000 / 1000